この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。

ズボラ家計をさらに見直したらさらに年間約23万円の余裕ができました

ワーママ・育児

こんにちは。ICTのねこです。

こんな人です。

x.com
ICTのねこ|note
現役教員作家| Kindle×教育・ICT・AI画像生成|中学英語・特別支援| Kindle10冊・ベストセラー獲得|教育雑誌寄稿|Xに生息中|Kindle出版×教員コミュニティ主 |作品→ |フォロー大歓迎🐱💕

ひとつ前のブログに年間の車の維持費に関する見直しを行った結果を挙げました。

急に余裕ができて怖くなってます。笑。

車の見直しだけで、年間に95万円も余裕資金ができました

そして、あらためて、本来見直しをかける予定だった保険に関しての見直しをしました。

その結果、収入保障保険を月々2000円減らし、学資保険としてかけていた月17000円ほどかかっていた外貨の保険を解約しました。

計算してみると、年間228,000円

車のお金と合わせると約118万円

こわっ、、、。

自分のズボラ具合がこわすぎます。

ヤバすぎやろ、、、

いやいや、浮いたお金もそれぞれ行き先はあるんですけどね。

外貨保険については、よく学校にやってくる例の保険屋のおばちゃんに言われて入っていたものでした。

よく考えずに入ったらダメですね、、、。

それだけでは子どもの学費としては不足するということがわかり、

今更ながら

  • 別のものに入る(厳選する)
  • 他で運用をする
  • 貯金する

いずれかにしようと思っています。

適当に入ったらあかん!!

保険を解約したことで、解約返戻金を受け取ったので、軍資金にも余裕が出てきました。

今後は満額にしていなかったiDeCoやつみたてNISAをまずは満額にします。

ちなみに口座は、SBI証券で開設しています。

本気で資産運用するならSBI証券
口座開設数840万突破!本気で資産運用するならSBI証券

最近三井住友カードで貯まる、

Vポイントも使えるようになり、

増資のペースが上がってます。

今回のこともあって、

さらにペースアップするかも?!

ファイナンシャルプランナーの方と相談をしながら、残りの資金をどうするか考えます。

ローンの返済に充てるか、来年のNISA枠での投資に回すか現在検討中です。

こんなことを考えられるのも、

家計の見直しをしたからですよね。

ほんま、ズボラはあかん!!

身に染みてわかりました。苦笑。

こうやって人は成長するのね。

この調子でお金の流れのズボラを脱却したいです。

皆さまの何かの参考になれば幸いです。

またお会いしましょう。

コメント